情報発信

アフィリエイトに関する無料レポートを作成したらダメ出しされまくった件

こんばんは、ささやんです。

実は無料レポートを今作っているのですが、作った後にメッチャダメ出しされましたw

僕の失敗談も生きるかなーって思うので、ダメ出しされた部分をまとめていこうと思います。

無料レポートをなぜ作ったの?

詳しくは言えないのですが、どうしても必要があったから作り始めました

ただ、僕自身これが初めての無料レポート作成。

 

右も左も分からずに、ただただ無心で書き続けていたんです。

それで、出来上がったのがこういうの・・・。

無料レポート

見せるのも恥ずかしいくらいヒドイ出来でしょ、レポートの内容。

もう恥ずかしくって載せたくないのですが、良いネタだったので載せてみました。

 

話は変わって、次からはダメ出しされたことに関してのまとめについてです。

結構、色々とありましたので順を追って話していきましょう。

 

指摘1:読まれない・わかりにくい

読まれない新聞

上の画像を見たら分かりますが、一見してツマラナイって思いませんか?

遊び心が無いって言うよりは、形式的な型にはまっていたり、そこら辺のキュレーションサイトのまとめ文章みたいな感じ。

 

それでいて、文字が大きいから主張が強すぎて見づらい。

読まれない・わかりにくいって言われるのも納得の出来ですよね。

 

指摘2:イメージが湧きにくい

全くわからない

今回、僕が作っていたレポートは「相手のためになるもの」のはずでした。

しかし、読んでみると何がどうなっているのかイメージしにくかったんです。

 

端的に言えば、

 

レポートを読んで実践するぞー!

ささやんのレポートってすげーぞ、これ!今すぐやらなきゃ損じゃん!

これ、これだよ、これがあれば今悩んでいることが解決できる!

 

というように、読者の内側から湧き立つエネルギーを生み出せなかった。

ここがダメだと誰にも見向きもされずに終わってしまうので、致命的とも言っていいでしょう。

 

指摘3:図・表・画像が使われていない

図やグラフ

申し訳程度に画像は入っていますが、指摘1と連なる分かりやすくさせる画像や、説明を端的に省けるような画像がない。

そのため、指摘1と同様に文章が頭の中に入ってこないために理解されにくい。

 

思い返してみればビジネス書でも、必要な部分には図解で説明がありますよね。

丸が2つあって、重なっている部分に車線があって・・・というようなやつ。

他にも、丸の中に文字が書かれていて・・・なんてのも一例でしょう。

 

つまり、上に書いた例え話を図で表現したら、人に伝わりやすいっていうことです。

人に伝える視点で立ててないから、図や表での表現することが欠落してしまっているんでしょう。

もし、今回のことを指摘されなかったら、沼にハマって死んでいたでしょうね、僕は。

 

無料レポートをどうやって改善していく?

  1. 他の人のレポートを参考にする
  2. 企業で配っているPDFファイルを読む

大きく分けると2つに分かれる形になりますね。

 

で、実際に今やっている最中の休息がてらにブログを更新しています。

メモ帳に気になった点を色々とまとめていて、自分との違いに愕然としている真っ最中w

 

イメージ的にはできているというか、アレはこうしたいなぁっていうのはあるんですよ。

ただ、自分の頭の中にあるイメージを表へ出せないのが問題なのです。

 

自分の頭の中にあるイメージが表に出せない。

イメージが表に出せないということは、表現の訓練、相手に伝える訓練をしてこなかったから、と言えるでしょう。

僕が持つ「ささやんの書」は、相手に伝える訓練という意味合いもあるブログです。

 

相手に分かりやすく自分の知識や信念を伝えることを放置して続けたツケが、今回作り始めた無料レポートで跳ね返ってきた。

今更ですが、痛い話ですよね、ホント。

 

僕みたいに無料レポートで躓かないために

できればこまめに資料を作る練習をしたり、ブログで頭の中のイメージを文章化する訓練をした方がいいです。

色々とメモなどは残してあるのでネタには困りませんが、普通のブログ運営と少し違うので戸惑っています。

 

僕のようにならないためには、普段から個人用の情報発信ブログを用いて、定期的に情報を発信していってください。

いい機会なので、これから僕も「ささやんの書」を少しずつ更新して、大きくしていこうと思います。

月収10万円稼ぐ特化型ブログ構築メール講座