特化ブログでアクセスが伸びない、と悩むことがあります。
大抵はキーワード選定のミスなのですが、それ以外にもやってないことがあるんですよね。
今回は凄く簡単にアクセスを伸ばす方法を1つ紹介しようと思います。
やろうと思えば今からでもできるので、ぜひ最後まで目を通して参考にしてみてください。
特化ブログでアクセスを増やすたった1つの方法

キーワードの肉付け。
これをやるだけです。
肉付けって何なのよ、と思ったでしょう。
簡単な例を下で出してみましょう。
- 乾燥肌+対策+顔
- 乾燥肌+対策+食べ物
- 乾燥肌+対策+冬
こんな感じで3つ目のキーワードを変えて書いていく形です。(2語でもできるが、弱いブログでは難しい)
そうすれば、次の記事はコチラ、コチラ、コチラ、というように紹介ができますよね。
内部リンクも充実するし、さらに「乾燥肌+対策」で気になってやってきた人なので、かなりの確率で紹介記事も読むでしょう。
特化ブログで肉付けするキーワードは、アクセスのある記事にすること!

さっき「乾燥肌+対策」で肉付けのキーワードを入れていく例を出しました。
しかし、「乾燥肌+対策」で書いた記事のPVが0の場合、いくら肉付けしようともPVは0のままです。
元々0PVの記事に肉付けするキーワードを書いても、0PVから抜け出す可能性は限りなく低いでしょう。
それなら、1日に1PVある記事と関連する記事を書き、内部リンクを送って1人のユーザーに2記事を読んでもらうほうが絶対に良いです。
もちろん、0PVの記事に関連した記事を書いちゃダメ!というわけじゃありません。
でも、記事を増やしたことで0PV→1PVになるかと言われたら、ならない可能性が高いですよね。
無駄な努力というわけじゃありませんが、極力記事を書く労力は少なくして、最大限のPVを集められるようにしたい。
というのであれば、0PVよりも1PV、1PVよりも2PVの記事に関連するキーワードで肉付けするようにしてきましょう。
特化ブログでキーワードの肉付けをする時の注意点

「乾燥肌+対策+○○」となると、重複する内容が出てくる時があります。
キーワードの内容が重複することに気付いた時は、前に書いた記事、これから書く記事、またはキーワード選定の時に選別しましょう。
このキーワードと、このキーワードは似ているから一緒にして・・・。
こっちのキーワードは前に書いた記事にちょっと付け足して・・・。。
1個前のキーワードと、今のキーワードは別で記事を書くべきかな、とね。
キーワードをまとめたり、別にしたりする選別に関しては感覚的な形になるので、慣れもあります。
「○○と□□」をまとめて書いてみたけど、実は別々の記事に分解したほうがわかりやすく書くことができた、というようにね。
もし別々の記事に分解するのであれば、分解元⇔分解先で内部リンクを送り合うといいでしょう。
ブログの内部リンクが充実すれば、SEOの評価も上がるので文句なしですからね!
まとめ
早ければ50記事、遅くとも100記事くらい入れたらアクセスが多少ある記事が出てきます。
1日に2PVだったのが4PVに、4PVだったのが8PVに、となっていけば後は少しずつ右肩上がりでPVが伸びていくでしょう。
というように偉そうに書いていますが、この記事で書いた方法は最近になってメモなどを見返していて気付きました。
僕みたいに過去のデータを定期的に見返すと、今まで気付かなかったことに気付けます。
ぜひ、今回の記事を元にしてアクセス解析を見直してみてください。
そして、1ヶ月で、つい最近になって、定期的に、これらの条件に当てはまるアクセスのある記事を見つけましょう。
アクセスのある記事を見つけたら、その記事で使っているキーワードを再度リサーチしてみてください。
いけるキーワードを見つけたら書いて、公開して、内部リンクを貼っていく。
これさえできれば、アクセスアップ間違いなしですよ!