トレンドアフィリエイトで稼げなかった時代がありました。
その詳しい話をしていきたいと思います。
トレンドアフィリエイトを開始した時期
2013年の9月末に参入しました。
この頃は、トレンドアフィリエイトが浸透し始めて1~2年くらいだったかな?
ネットビジネスは、この時にせどりも行っていて、せどりと並行していこうと思ったんです。
そこで、無料情報をかき集めて初期費用の高いXサーバーを借り、ごちゃ混ぜトレンドブログの運営を開始。
右も左も分からなかったので、「○○の△△は?××は?□□は?」とタイトルを付けていたのを覚えています。
今だったら、確実にペナルティを受けてしまうでしょうね。
何だかんだで3ヶ月以上続いていた
トレンドアフィリエイトは3ヶ月続かない、という常識がありました。
実際、今も僕の周りではアフィリエイト自体を始めて、1~2ヶ月でいなくなる人が多いです。
その中で、とりあえず僕は3ヶ月という壁を乗り越えて行きました。
超えられた要因として、記事を書いてから1ヶ月も経たずに初報酬25円を得ていたこと。
そこから1ヶ月と15日くらいで、1,000円ほどの報酬がアドセンスでプールされていました。
振り込まれる金額である8,000円を超えたのは、翌年の2014年の1月。
しかし、振り込まれるのは翌月の2月だったので、無報酬期間は合計で5ヶ月間。
無報酬期間が長くても続けられたのは、運良く1クリックされた時の25円、58日で得られた合計約1,000円のプール金のおかげでしたね。
無料通話のお客さんからコンサル生のお客さんにジョブチェンジ
確か、2013年の12月下旬くらいから無料音声通話をしてもらっていた人がいました。
その人に、2014年の5月から12月一杯までコンサル生として入門。
ただ、この時の僕は爆発も起こしたり、報酬も10万近くに行ったりと慢心していました。
そのため、8月からトレンドブログの更新をサボりがちに。
サボった理由は、これだけじゃなくて友達と「Payday2」というFPSゲームを楽しんでいたんです。
とにかく、朝から晩まで銀行強盗をはじめ、ロシアマフィアやら何やらを殺しまくって、ゲラゲラ笑ってゲームをしていました。
あと、サボった原因としては、コンサル費用を1ヶ月で回収できてしまう環境にあった、ということも大きいでしょうね。
更新頻度が少なくても、僕のブログは安定記事が多く入っていました。
安定記事が多いと、アクセスもムラがなく報酬も一定数入ってくれます。
このまま、安定記事を書き続ければ報酬も右肩上がりなんだろうなー、という甘えがあったんですね。
そして、これが後の暗黒時代の始まりです。
年明けの2015年から暗黒時代に突入
とにかく、更新しても更新しても報酬は横ばい。
落ちるモチベーションに加えて、周りはペナルティを受けた、という話が横行。
いつ、僕のブログもペナルティを受けるか分からない状態で、必死にしがみついて運営していました。
そこそこドラマなどで当たりを出すものの、1ヶ月の報酬は精々5~6万円程度。
これではマズイと思っていたのですが、何をどうしたら報酬を伸ばせるか分からなかったのです。
そして、また別のコンサルに3ヶ月間参加することを決定
毎月3~5万円ほどは得ていたため、その時のコンサル料金は問題じゃありませんでした。
ここで出会ったのが、僕をアフィリエイトで月収10万円突破を手伝ってくれたけんさんという方。
けんさんは、僕よりも少し遅くにアフィリエイトを開始して、当時では異例の43日間で月収20万円を突破した人です。
元々、けんさんのメルマガは読んでいて、コンテンツも1つ購入していました。
これは、逃すわけにはいかない!と思ってコンサルに参加。
コンサルの実態は、参加人数50~60人。
開始前にけんさんが一人一人に音声通話で悩みを聞き出していました。
さらに、月に1回の無料音声、継続的に配られるアフィリエイトに関する知識など盛り沢山の内容で進んでいきます。
ただ、ここでも僕は10万円を達成できませんでした。
達成できなかったのは、僕のトレンドブログに致命的な欠点があったから。
その欠点というのが、どれだけ爆発させてもブログに入っていた安定記事の順位が底上げされず、アクセスが全く集まらなかったのです。
そこで、10月半ばから特化ブログを新規で立ち上げていたので、更新はそっちをメインに切り替え。
新規で立ち上げた特化ブログの更新に追われつつ、12月とコンサルを終えた記憶がありますね。
けんさんの新しい少人数制コンサルが始動
前々からやるよー、と言っていた新コンサルが開始。
新コンサルに僕も参加したかったのですが、40万近いお金を払う術を僕は持っていませんでした。
唸り声を上げて悩んでいた僕にけんさんが声を掛けてくれ、色々と便宜を図ってくれたことで新コンサルに無事参加。
以降、10月末に更新を始めた特化ブログの更新に力を込めていきました。
しかし、ここでも僕を悩ませるのがアクセスの伸びが悪いこと。
新規で始めた特化ブログも、アクセスの伸びが非常に悪かったんですよね。
でも、なんとか2月に歯を食いしばったおかげか、アドセンスとASPでの報酬がチラホラと得られるほどに成長。
放置していたトレンドブログも、常に月1~2万円を稼いでくれていました。
転換期は2016年の3月に訪れる
2015年の11月の末頃から、けんさんが言っていた「とある案件は稼げる」という事に着手。
1ヶ月で103記事、翌月には外注も入れて同じくらい入れていました。
新規で立ち上げたブログなのに、運営2ヶ月未満で報酬は1万円をオーバー。
この時に、既に1人外注を雇っていました。
5月には外注人数を増やし、自分でも記事を投入して、合計400記事前後は入っていました。
放置したごちゃ混ぜトレンドブログ、2015年10月の特化ブログ、2016年3月に立ち上げた特化ブログ。
3つのブログに掲載していたアドセンスやASPを合計して、この時点で9万円ちょっとの報酬を獲得。
10万円突破まで、あと一歩、あと一歩だけ足りなかった。
でも、僕の気持ちは6月に月収10万円を突破できる、という気持ちが沸々と湧いていたのです。
そして、2016年の6月に突破!
6月の中旬過ぎにアドセンス+ASPを合わせて、10万円突破を確定。
何だかんだで合計で18万円弱を稼ぐ事に成功しました。
トレンドアフィエイトを開始して、足掛け約3年での出来事です。
これほど、僕の人生で嬉しかったことは、過去に無かった。
それほど嬉しい出来事だったんです。
だって、今の僕たちがいる業界では、1ヶ月や2ヶ月で10万円を稼ぐ人がゴロゴロいますからね。
その人達に対して、僕は3年近くも掛かって、ようやく到達。
誰が聞いても信じられないくらい遅い突破です。
これからはどうするのか?
月収10万円を突破はした、ではダメです。
僕はアフィリエイト業界に長くいて、10万円を突破した後に慢心し、堕落していく人を見てきています。
これから伸びると言われているのに、ズルズルと落ちてアフィリエイトを辞めてしまった人の話を沢山見聞きしてきました。
だからこそ、僕は月収10万円で満足すること無く、さらに上の金額を目指します。
1つの収入源だけに依存することが非常に危ないのは、トレンドアフィリエイトで身に染みるほど分かっています。
だから、まずは複数のブログから収入源を得られる実力を付けることが、僕の第一目標。
第二に一人暮らしの再開して、一緒にFPSゲームを楽しんだ友達たちと会って遊ぶ。
そして、最後にもっと先の未来を見据えて、投資に関して勉強して長期的な目線で資産を運用していくことが目標です。