ブログ運営の知識

【特化型ブログ実践記】2017年12月の成果発表!11月よりマシになり成約も取れた

1月末になりましたが、当ブログの恒例となっている特化型ブログの報告会です。特化型ブログで稼げないと感じていても、きちんとやれば月1件くらいは成約可能。

これを指し示す良い指標になれば、と思って赤裸々に全部出しています。

特化型ブログ2017年12月の成果

  • 総PV数:6,839PV
  • 総記事数:170件
  • 成約数:1件
  • 報酬額:3,960円

このような結果になりました。11月の報酬0円と比べると、1件成約があるだけマシになりましたねー。

だって11月は0件ですからね、成約は。1件でも毎月成約が出て、約4,000円なら1年で48,000円のブログです。それが10個あれば48万円ですもん。

本当は、0が1個増えて毎月40,000円のブログのほうがいいですけれどね。

 

12月に特化型ブログで何を行っていたのか?

ひたすら丁寧に記事を入れていた記憶しかありません。入れた記事数は月間で28記事ですが、特別というか少し頭を使って集めた記事を入れました。

そのため、誰にも真似されにくいですし、真似すれば一発でわかるような記事となっています。だから、記事にするのも時間がかかったんですけれどね!

 

その他には「商標」を中心に記事化していった

最近、僕は商標を中心に記事化しています。というよりも、商標を率先して入れなきゃ稼げないでしょ!?って気づいたんですよね。

アフィリエイトをやっている人からしたら、「ささやん・・・当たり前すぎるよ」って感じることだと思います。でも、僕は商標を優先して入れてませんでした。

 

そこで意識改革をし、商標に関わるキーワードを率先して抜き出して入れたのが12月。12月に入れた全28記事は全て商標でしたよ。

それくらい僕が報告している特化型ブログのジャンルは、商標ばかりが優先的に検索されるということなのです。

 

11月に作った目標は半分も達成できず

[kanren postid=”271″]

11月の報告で12月は60~70記事更新します、と力強く宣言しました。ですが、蓋を開けてみたら28記事と大幅に下回る結果になってしまいましたね。

言い訳はしません。更新できなかったのですから。

 

11月に立てた目標が達成できなかったワケとは

報告している特化型ブログは、ささやんが全く知らないジャンルであること。これに尽きます。加えて、僕は凝り性というか深く狭く見てしまう癖がある。

この2つが組み合わさることで、記事の量産が遅くなってしまうのです。記事の量産が遅いことは、現状の僕にとってデメリットでしかありません。

 

外注使えよって言われますが、僕が作っているブログのジャンルは、外注が簡単に集まるジャンルでも無いんですよー。

とある方法で150人くらい人を集めても、そこから1記事書いてもらうのに3人いたら良い・・・。というような状況ですからね。

 

あとは、やっぱり机に向かってキーボードを叩く時間が少なかった。せめて、違うジャンルに対して向き合い、キーボードを打つ時間を増やしておくべきです。

1度叩き始めたらいいのですが、途中で止まったり、1記事仕上げて休息入れる。これらがあると、キーボードを叩かなくなりやすいので、注意が必要ですね。

 

12月は報告が遅れたが、1月の報告はオモシロクなる・・・かも?

今回、報告することは少ないですが、2018年の1月の報告はオモシロイ報告ができそうな気配が漂いました。今後は今までの特化型ブログの報告ではなくなるかもしれません。

それくらい僕の中では大きな出来事になりました。ぜひ、楽しみにしていてください。きっと、あなたにとって非常に有益な情報となるでしょうからね!

月収10万円稼ぐ特化型ブログ構築メール講座