こんにちは。珍しく実践記以外の記事を更新する時間ができました!
実践記ばっかり見てても面白くないですもんね。先に言いますが、凄い数字はでてきませんっ!
でも、僕が運営しているサイトのジャンルのヒントが記事の中にチラッと登場してます。
もしかしたら・・・あなたも僕と同じようになれるかもしれませんよ?
特化型ブログでアクセスを集めたい!と意気込む前に
特化型ブログはアクセスが集まりやすく、集まったあとは安定した運営ができるのが売りですよね。
しかし、あなたが立ち上げる特化型ブログのジャンルによっては、あなたの想像を超えるほど育つのに時間が掛かるジャンルもあります。
少ない記事で楽して多くのユーザーを集めたいのなら、SEO以外の戦略も考えるべきでしょう。
次からは、僕が実践記で公開している特化型ブログと違うサイトのデータを公開して、話を進めていきますね。
僕が運営しているミニ特化型サイトのデータを公開
- ユーザー:4,289
- ページ/セッション:1.22
- 平均セッション時間:0:48
- PV数:6,184
過去3ヶ月のデータが上記の数値です。1ヶ月で平均すると、2,000PV/月くらいになりますね!
確か2018年の2月が過去最高のPVを更新し、28日間で2,653PVを集めました。
データを見せた特化型サイトでアクセスが集まり始めるまでに掛かった時間
データを公開したブログは2017年の2月4日から、僕だけが記事を入れる形で運営を開始。
今あなたが見ている記事を書いているのが2018年の3月12日なので、すでに運営して1年1ヶ月半くらいの運営歴があります。
さて、あなたが知りたいであろう肝心な話はアクセスですよね。
この記事でデータを公開したブログにアクセスが集まり始めたのは、2017年の8月中旬くらいからでした。
やっぱり特化型ブログでも、アクセスが集まるまでには時間が掛かるものですね。
データを公開した特化型サイトにある現在の記事数
現在の総記事数は23記事。意外と少ないでしょ?しかも、アクセスが安定するまで一切入れていない時期もありました。
新しく入れた記事を除けば、実は20記事未満で100PV/1日を越す日もあったんですよ!
では、なぜ少ない記事数でアクセスを集められたのか?

ライバルが少なかった。たった、これだけです。とにかく、僕がこの記事でデータを公開したブログはライバルが少なかった。
市場全体を見れば強いサイトがうじゃうじゃいるのですが、市場をさらに絞り込んで局地戦に持っていったんです。
そしたら、なんとライバルが本当に少なかったんですよ~。ただ、ライバルが少なくてもジャンル的には人気なので、まだSEOでは勝てない記事もありますね。
しかし、属性を絞り込めば少ない記事でもアクセスが集まる経験を、僕はデータを公開した記事で学ぶことが出来ました。
データを公開している特化型ブログの収益は?
実は、1年で1件くらい・・・。しかも、1件700円の案件です。正直、うーん・・・って感じですよね。
原因は簡単で、狙った属性の人たちが行動した時に、僕のサイトを訪れるキーワードを打ち込みにくいからです。
もっと言ってしまえば、大手の応募サイトを見て、自分の住んでいる・近い地域の場所を探しちゃうんですよね。(これ、公開しているサイトデータのジャンルの大ヒントです)
だから、僕のブログにやってきている属性は、僕が売り込んでいる案件を経由している可能性が高いのです。それじゃあ、売れるわけがありませんよねぇ。
今回のまとめ
- 少ない記事でアクセスを集めるならSEO以外も必須
- 23記事+運営1年1ヶ月で2,653PV/月になる
- ジャンルの市場が大きければ、ニッチに切り込むのがベスト
- 切り込んだ先で物が売れないこともある(泣)
以上が今回のまとめですね。今後、データを公開したサイトは僕自身の手を含め、いくつか記事が追加されていくでしょう。
ただ、もしかしたらASPの案件は売らないかも。案件を売るよりもリスト取りにしちゃうかもしれません。
もし、リストが取れたら実践記の1つとして記事にしてみますね!
なので、応援よろしくおねがいします(笑)