トレンドアフィリエイトが衰退している!
だから、これからは特化ブログの時代だ、と言われて2年か3年くらいが経とうとしています。
パワー型の特化ブログは大変だから、労力の少ないミニ特化型ブログを作ろうよ!
というような、話が巷では広がっていたりもしますね。
しかし、そこには大きな罠が潜んでいるのです。
最初からミニ特化型ブログを作ると80%以上は失敗する
理由は、何でアクセスを集められているか、ということを理解していないからです。
トレンドアフィリエイトから特化型ブログへ移ろう!
このように言われているのも、トレンドアフィリエイトで手に入れたデータを持っている事が前提です。
(または、コンサルに入って特化ブログを実践している人からアドバイスを貰える環境にある)
だから、データも無いのに、いきなりテーマを究極まで絞ったミニ特化型ブログを作っても失敗するだけなのは明白。
もちろん、例外として毎年必ずアクセスを集められるイベントや行事であれば、上手くアクセスを集められる可能性は高いでしょう。
しかし、それは周りも狙っているため、作りたてのミニ特化型ブログで勝てるかと言われたら・・・?
かなりの隙間を狙っていかないと、勝てるわけがありませんよね。
では、どのようにミニ特化型ブログを作っていけばいいのか
それは、特化型ブログを運営することが一番の近道です。
この時の特化型ブログで書く内容は、巷で言われているような1つの事例に特化したブログではありません。
例えば、「ダイエット」を例にしましょう。
現在では、糖質制限ダイエット、MEC食ダイエット、ケトン食ダイエット・・・というように、様々なダイエットがあります。
他にも、置き換えダイエット、ファスティングダイエット、と出し続けたらキリがありません。
これらのダイエット方法をメインキーワードに据えて、それぞれ関連キーワードを調べて記事を書く。
しばらくすると、この中のキーワードで書いた記事のどれか、もしくは複数の記事でアクセスが集まり始めます。
アクセスが良く集まる記事が分かったら、アクセスが集まっている記事のメインキーワードを中心に据えて、さらに関連キーワードで記事を書いていく。
ここで、アクセスを再度集めることができたら、ミニ特化型ブログとして新規ブログで立ち上げることが可能となるのです。
この方法でミニ特化型ブログを立ち上げると、どうなるのか?
凄く簡単にアクセスを集めることが可能となります。
どれくらい簡単かというと、記事を入れ始めて4日目で、これくらいのアクセスを集められるようになります。

このブログは、新規ドメインで7月8日に取得し、記事を入れ始めたのが7月10日。
7月13日の時点で、記事数は合計11記事を入れただけで、これだけのアクセスを集められてしまいます。
もちろん、まだ報酬は発生していませんが、そう遠くないうちに発生していくでしょう。
報酬に関しては、月に2~3万円ほど稼げたら御の字だと考えています。
もし、最初からミニ特化型ブログを作りたいのであれば
この場合は、ASPから悩みの強いキーワードを探すのがベストだと考えています。
実際に、僕が試したわけではありませんが、ASPで悩みが強い商品というのは、人が検索で必ず求めている内容が多いです。
再度、ダイエットの話になりますが「部分痩せ」などは、悩みが深いキーワードだと考えられます。
太ももが、二の腕が、お腹かが、と様々な悩みを持ち、さらにそこから男女で分かれますからね。
とはいえ、これで確実に成功するのかと聞かれると、厳しいというのが僕の意見です。
成功確率としては10~15%あれば良いと思いますね。
また、今のようなダイエットを選択したならば記事、文字数共にそこそこ必要です。
それらを初心者が続けられるのかと問われたら、続かないと僕は答えますね。
だから、そこそこの報酬を得られつつ、作った後も色々と試せるように、ジャンル特化から開始してデータを集めていく。
データを集めてアクセスが集まることを確認できたら、ミニ特化型ブログに切り離して運営するのがベストな選択である。
というように、僕は考えています。
まとめ
- ミニ特化型ブログの前にジャンル特化ブログを作る
- ジャンル特化で複数のメインキーワードを用いて記事を書く
- アクセスが集まる記事が出たら、そのメインキーワードでさらに記事を増やす
- さらにアクセスが集まったら、ミニ特化型ブログとして切り離して運営していく
以上が、まとめとなります。
非常にめんどくさいし、手間も時間も掛かります。
ただ、ミニ特化型ブログを作る場合は、この手順が一番確実である、と僕は考えています。