1:特化型ブログには2つの記事の種類がある
記事の目的は2つあると考えています。
- アクセスを集める記事
- 売るための記事
以上の2つですね。
1-1:アクセスを集める記事とは何か?
簡単に言うと「読んだ・見ただけでユーザーが満たされる記事」のことです。
芸能人のキーワードを使っていけば
- 彼氏
- 性格
- 整形
- ダイエット
- ペット名
このようなキーワードのことです。
僕もプレイしていたスマホゲーなら
- 攻略
- 評価
- 周回
- 効率
- 育成
というようなキーワードが当てはまります。
1-1-1:実際にスマホゲー名+関連キーワードで探してみよう
「グラブル 土パ 背水 武器編成」というキーワードで探してみました。

あなたがスマホゲーに興味がなくても、実際に検索してみてください。
そして、1位のサイトを読んだ時にユーザー側の気持ちになってみましょう。
その時に、どんな感情を抱いたでしょうか?
真っ先に「情報をまとめてくれてありがとう!じゃあねっ!!」という感情だったと思います。
このような感情が強くなりやすい記事ほど、特化型ブログでは「アクセスを集める記事」と読んでいます。
1-1-2:アクセスを集める記事の目的とは?
それは
- ブログを強くする
- やってきた人を売る記事に流す
という2つの目的があります。
ブログを強くすれば強くするだけ、後から書いた記事は上位表示されやすいですし、過去の記事もグイグイ検索結果の上位へ爆心します。
また、あなたが書いたアクセスを集める記事から、売る記事に人が流れれば商品が売れます。
その目的を果たすのが「アクセスを集める記事」なのです。
1-2:売る記事とは何を指すのか
商標、つまり「商品名やサービスがメインになる記事」のことです。
例えば、僕が購入候補として考えているものがあります。
それは、こちらです。
![]() |
【DXRACER正規品】DXRACERゲーミングチェア DXR-BKN ブラック 新品価格 |
ここで、あなたに考えて欲しいことがあります。
僕がこの椅子を購入したいと考えているとして、この後に何を検索していくでしょうか?
- レビュー・評判
- 最安値
- 公式ホームページ名
- 比較
- その他のゲーミングチェア名
この中の答えとして適切なのは、1番、2番、4番の3つです。
1-2-1:なぜ、レビュー・最安値・比較が売る記事なのか?
僕は、「ゲーミングチェアが欲しいっ!」という、言葉にできるくらい強い欲求に駆られています。
つまり、もう何か一押あればポチッと購入のリンクを踏んで、買い物かごに入れ、クレカを切っているわけです。
その人たちが調べるキーワードというのが、これらの購入前に調べるキーワードたちです。
- レビュー
- 評判
- 最安値
- 比較
ジャンルにより増えていくのですが、主にゲーミングチェアならこの辺が多くなります。
あなたも何か通販で購入する手間には、ほぼ「商品名+○○」で検索して情報を集めるのではないでしょうか?
集まった情報に満足すれば買うし、不満があれば情報を探し求め、無ければ買って試すか諦めるでしょう。
もしも、ここで僕らが訪問者に適切な回答を返せ、リンクが貼ってあるとしたら・・・・?
改めて購入ページに戻るのがめんどうな人は、リンクから飛んで購入してくれるでしょう。
2:特化型ブログはどっちの記事を優先的に書くべき?
それは売る記事です。
何故かと言うと、アクセスを集める記事から売るのはひと手間掛るからです。
- 売る記事→直接購入リンクに流せる
- アクセスを集める記事→何か別の商標記事等を噛ませる→購入リンクへ流す
このように大きな違いがあります。
あなたは、商品購入意欲がある人に物を売るのと、購入意欲の無い人に物を売るのは、どっちが簡単だと思いますか?
明らかに購入意欲がある人ですよね!
だから、絶対に売る記事を優先して書いていきましょう。
2-1:売る記事を優先するメリットは、それ以外にもある
それは、あなたが不慣れだったり、知識が不足しているジャンルの場合、扱うジャンルの勉強になるからです。
商品のレターページ1つをとっても、様々な点で勉強になります。
例えば、美白化粧品であれば
- ターゲット年齢
- 商品が売りにしていること
- 成分・効果・効能
- 間違った・正しいケア知識
- 皮膚の構成・バリア機能
- シミができる原因
こういうことを瞬時に学ぶことができます。
あなたがやらなければいけないリサーチを、代わりに引き受けてくれてしまうわけですね。
だから、絶対に売る記事から書いていくほうが、遠回りをせずに特化型ブログを運営していけるのです。
2-2:アクセス記事と売る記事の比率は?
大体、アクセス記事と売る記事=7:3~6.5:3.5くらいに落ち着きます。
ジャンルによってはほぼ商標で埋まることもあるので、4:6になったりすることもありますね。
ここはあくまでもイメージですね。
3:アクセス記事ばかり書くと、どうなるの・・・?
稼げません(笑)
正確に言うとアドセンスがあるので0円では終わりませんが、きちんと狙いを定めていかないとASPは絶対に売れません。
それで僕は1年半くらい苦しみました・・・。
だから、絶対に売る記事を優先して書くようにしてください。
1件売れることが自信につながります。
その自信があれば、あとは同じようにどのジャンルも攻めていけば、特化型ブログは成功していきますよ!